タンパク質立体構造の表示・解析ソフトWaals概要 基本の機能
Waalsで立体構造をもっと身近に。
Waals(ワールス)は、タンパク質やDNAの立体構造を表示・解析するためのソフトウェア。
思ったときに、ぱっと見られる。知りたいところをじっくり調べる。図を作成してそのまま保存。
手にした時からすぐに使える手軽さが魅力です。
論文に、発表に、ディスカッションや毎日の研究に。皆様の立体構造の活用をWaalsがサポートします。
Waals ver.3.0は、64bit, Apple M1, M2チップ, Retinaディスプレイに対応し、 最新のmacOS Ventura 13で動作いたします。
思いたった時にすぐに見られる
立体構造データは使うのが難しいと思っていませんか。Waalsなら、立体構造を見たり、調べたりするのに難しい手順は必要ありません。Protein Data Bankのファイルを開けば、立体構造とアミノ酸配列が表示されます。 アミノ酸配列は立体構造の色と連動して表示され、二次構造も併記。コマンドを一切使わずに、立体構造とアミノ酸配列の双方からクリックやドラッグで直感的に操作できます。
取り出して、知りたいところをじっくり調べる
立体構造を表示しても、本当に見たいところが見えなければ、調べる事はできません。Waalsでは、「見たいところだけを表示する」ための機能を用意。使わない部分を隠したり、削除したりするのはもちろん、見たい部分だけを取り出して表示するのも簡単です。
例えば、立体構造を見ながら、気になる原子の近傍にある残基をドラッグして選択、ワークスペースに取り出せば、その部分だけを見ることができます。
美しい図があっという間に。
Waalsなら、作図も簡単。パネルやメニューからチェインやアミノ酸残基を選択して色やスタイルを設定するだけです。 DNAやRNAも美しく表示できます。 よく使うアミノ酸残基は、サイトに登録すればいっそう便利。複数の残基も一括して設定できます。
調べる機能が充実
Waalsは調べる機能も充実。アミノ酸残基の位置や、原子間の距離、近傍にある残基の検出などもクリックやドラッグで調べられます。「この残基はどこ?」「これとこれは近い?」をすぐに解決できます。
1
図ができたら次は動画に 自動生成で動画も簡単
イントロダクションでの分子の説明や結果の図も、動画にすればよりわかりやすく、印象的になります。図ができたら動画(ムービー)も作成しましょう。 Waalsでは、作成した図から、回転や揺れの動画を自動生成できます。大事な研究成果をより効果的に示すために、ぜひ動画をご活用下さい。
価格とシステム条件をご確認下さい。
手にした時からすぐに使える。
Waalsの基本の操作の様子を動画(ビデオ)で紹介しています。初めての方でも手にした時から使えます。
見たいところにフォーカスできる。
原子の近傍を選択して、取り出すのも3ステップ。動画(ビデオ)で紹介しています。
作図も美しく、簡単に。
ページを使って複数の図を。編集してもう一枚も簡単に。
作成した図の表示スタイルや色、向き、大きさといった立体構造の状態は複数の各ページに持たせることができます。ページを複製したり、さらに手を加えたり、ちょっとした変更がすぐにできます。いろいろなスタイルで、気に入った図を何枚も作ってください。
保存できるから空いた時間でOK
作図や解析した状態は、Waals書類でそのまま保存。書類を開けば、その時の状態から続けられます。まとまった時間がとれない方も安心です。
動画で印象的なプレゼンテーションを。
ご質問はございませんか? お問い合わせはお気軽にこちらへどうぞ。
表面形状(Surface)の表示も簡単。
パンフレットをダウンロードする Waals3.0.pdf
Copyright © 2009-2022 Altif Laboratories Inc. All rights reserved.